野菜ジュース飲み比べシリーズ第四弾は、カゴメ『野菜生活100 フルーティーサラダ』です!
「野菜生活100 オリジナル」とは、違い野菜のイメージではなく、フルーツ路線に走った野菜ジュースですね!
では、さっそくレビューします!
商品パッケージと商品概要について
商品パッケージは、

こんな感じです。フルーティーサラダというだけあって、マンゴーをはじめ、バナナやレモン、アセロラ?などのフルーツが全面に押し出されています。(※オリジナルだと、果物も野菜も同じような割合で描かれています。詳しくはこちら「【感想/野菜ジュース】カゴメ『野菜生活100 オリジナル』知名度が高いだけあって、かなり飲みやすいです!」)
ただ、野菜と果物の割合は、オリジナルと同様に野菜60%、果物40%なんですよね。不思議です。これは憶測ですが、割合を逆にすると、甘ったるくなって飲みにくかったんだと思います。

原材料はこんな感じです。甘いフルーツ(マンゴーやバナナなど)から、酸味の強いフルーツ(パッションフルーツやレモン、アセロラなど)まで幅広く使われているのが特徴ですね。野菜に関しては、オリジナル同様オーソドックスな感じです。こちらもトマトが使われていないですね。

アレルギー表示にある通り、リンゴやバナナにアレルギーがある人は控えめか、飲まないようにしてくださいね!

栄養成分はこんな感じです。
野菜ジュースの中では、エネルギー(カロリー)、糖質ともにやや高めの値ですね。また、他の栄養素については、やや劣っているという感じです。個人的には食物繊維が少なすぎるのがちょっと残念です。
ただ、これは砂糖を含んでいるからというわけではなく、マンゴーやバナナなどの甘い果物が多いからなので、糖質が多いからと言って、遠ざけるのは時期尚早な気がします。
そして、果物の種類の豊富さがこの『野菜生活100 フルーティーサラダ』の特徴であるので、それはそれで良いと思いますね!オリジナルとの差別化です。なので、この商品は、野菜ジュースと言うイメージよりも、フルーツジュースに野菜をプラスしているイメージの方が良いかもしれません。
飲んでみた感想
では、飲んでみた感想をざっと書きます。
- マンゴー(バナナも?)の甘さとパッションフルーツのインパクトが程よい
- 砂糖の甘みではないので比較的飲みやすい
- 黄色い!(見た目)
- 酸味はそれほど強くない(オリジナルとの差別化)
- マンゴーが強いのに、さっぱり飲める
- 果物の味が後を引く(ただ、甘ったるくはない)
- 野菜の味はほとんどしない(良い意味でも悪い意味でも)
という感じです。
マンゴーやバナナをパッケージでも押し出しているように、味わいとしてはやや甘いです。でも、砂糖の甘みではないので、甘ったるくも、しつこい甘さではないので、かなり飲みやすいと思います。

また、グラスに入れてみたところ、濃厚な味わいからはちょっと想像できないサラサラ感で驚きました(笑)伊藤園の『一日分の野菜』と比較してみると驚くほど、サラサラしてますね(笑)
関連記事:【感想/野菜ジュース】伊藤園『1日分の野菜』はドロッとしてるけど、後味さわやかで飲みやすかった
こんな人にオススメです
- 野菜苦手…だけど野菜を摂りたい!という人
- フルーツが好きな人(特にマンゴー、バナナ、パッションフルーツ)
- 砂糖の甘さが苦手だけど、「ザ・野菜ジュース」も苦手な人
- 気分転換に野菜ジュースを飲みたい人
という感じです。
この野菜ジュースの特徴として、野菜っぽさがないというのがあるので、野菜が苦手な人でも美味しく飲めます。そのため「野菜が苦手なんだよね…」「青臭さが苦手…」「トマトのざらざら感が…」という人には、打って付けの野菜ジュースだと思います。
ただ、やや甘いので、食事のお供には向かないですね。あくまで個人の感想ですが。
さいごに
カゴメ『野菜生活100 フルーティーサラダ』のレビューを書いてきました!
パッケージから想像するよりも、スッキリ爽やかな感じで飲めるのがこの野菜ジュースの良さですね。砂糖の甘さではないので、子どもに飲ませても安心な野菜ジュースだと思いますね!
もちろん飲み過ぎは糖質、カロリーともに摂り過ぎになってしまうので、飲み過ぎには注意してくださいね!