野菜ジュース飲み比べ第五弾は、カゴメの『野菜生活100 エナジールーツ』です!野菜生活100シリーズの紫色のやつですね!
個人的には、この紫がパッケージ的にも、味的にも一番大人っぽくて好きです。
では、さっそくレビューしていきましょう!
商品パッケージと商品概要
パッケージは、

とこんな感じです。紫をイメージしているので、ぶどうや紫キャベツ、ラズベリー、紫にんじんなどを使ったパッケージですね。他の野菜生活100シリーズと同様に、一食分の野菜に必要な120gの野菜を使用していますね。
ポリフェノールがパッケージに記載されているのは、「紫=ポリフェノール」という世間的なイメージによるものでしょう(笑)たしかに、紫色など色の濃い食材にはポリフェノールは多く含まれていますからね!(ちなみに、オリジナルはβ-カロテン、フルーティーサラダ(黄色)はビタミンCが記載されています)
【感想/野菜ジュース】カゴメ『野菜生活100 オリジナル』知名度が高いだけあって、かなり飲みやすいです!」

原材料はこんな感じです。他の野菜ジュースにはあんまり含まれていない感じの珍しい野菜や果物が多いですね。紫をイメージにしているので、そういった野菜や果物を中心に選んでいます。紫いもや紫キャベツ、赤じそ、ラズベリー、カシス、クランベリーなどがその類いですね。

アレルギー表示にはリンゴが記載されているので、リンゴにアレルギーがある人は気を付けてください。

栄養成分はこんな感じです。正直、ポリフェノール以外パッとしません(笑)エネルギーや糖質は、野菜ジュースの中でもやや高めで、他の栄養素についてはやや劣っているイメージです。『野菜生活100 フルーティーサラダ』ほどではないですが、食物繊維はかなり少ないですね…。(残念)
関連記事:【感想/野菜ジュース】カゴメ『野菜生活100 フルーティーサラダ』はフルーツの美味しさを凝縮しているけど、甘すぎず飲みやすい!
グラスに入れてみた感じは、

という感じで、他の野菜生活100シリーズと同様にサラサラした感じですね。
飲んでみた感想
では、飲んでみた感想をさっと書いてみます。
- ぶどうの味が濃い(というかほとんどぶどう)
- 口の中に入れたときはさっぱりした甘さ
- あとから渋さを感じる
- 渋さだけがあとを引く
- 酸味や甘ったるさはない
- 野菜の味はほとんど感じない
- 飲み続けると渋さが強く感じる
という感じです。
ぶどうの主張が、良い意味でも、悪い意味でも強過ぎますね。美味しいのは美味しいですが、もう少し他の食材の味も楽しみたいですよね。酸味を強くすると味が崩れるのかもしれませんが。
口当たりがさっぱりした甘さだからなのか、後から感じる渋さは子どもには受けないかもしれないですね。ただ、飲めないほど渋いわけではありません。おそらく、後味まで甘さを残すとくどくなるのから、甘さと別に渋さも出したのだと思います。
また、飲み続けていると結構渋さが口の中に残るので、そこを嫌う人もいるかもしれませんね。
こんな人にオススメです!
この『野菜生活100 エナジールーツ』をオススメしたい人は、
- ぶどう大好き!
- ちょっと渋めの味がいいかもという人
- 甘ったるくない野菜ジュースが飲みたい人
- 大人っぽい野菜ジュースが良い人
- 他の野菜ジュースに飽きてきた人
という感じです。
やはりやや渋さを感じる野菜ジュースなので、子ども向けというよりも、大人向けだと思いますね。また、これは野菜生活100シリーズに対して思うことですが、ごはんのお供には向かないですね。やや甘いので、食事と一緒に飲むと、ごはんが甘く感じるかもしれないので…。
さいごに
『野菜生活100 エナジールーツ』のレビューをしました。
久々に飲んだんですが、意外と渋さがあとを引く、独特の野菜ジュースですね。もっと爽やかでスッキリした甘さのイメージだったんですが、じっくり飲んでみて渋さをひしひしと感じました。
でも、他の野菜ジュースに飽きていたのでちょうど良い味わいでしたね(笑)もし、他の野菜ジュースに飽きてきた人なら、この『野菜生活100 エナジールーツ』はかなりオススメです!
※糖質やカロリーは高いので、飲み過ぎには注意してくださいね。