最初の方に飲んだのが、伊藤園の『一日分の野菜』だったんですが、今回はその栄養強化型の野菜ジュースです!
その名も『栄養強化型 一日分の野菜』です!そのまま!ひねりなし!どの栄養素がどの程度強化されたのか、じっくりと見ていきたいと思います。
では、レビューします。
商品パッケージと商品概要
まずパッケージは、

こんな感じです。栄養強化という文字がひときわ大きく載っています。


押し出したいポイントは、「栄養強化したよ!」「食物繊維と鉄分を増量したよ!」ってことですね。

従来の『一日分の野菜』では超えなかった、食物繊維と鉄分の量が超えたから、これ一本で十分だよ!ってことです。もちろん野菜をしっかり食べるに越したことはないですが、「不規則な生活ならこれで補完しようね」ということです。

従来の『一日分の野菜』と比較してみると、主に変化したのは
- エネルギー(カロリー):23kcal増(73kcal→96kcla)
- 糖質:2.6g増(14.8g→17.4g)
- 食物繊維:5〜5.8g増(2〜4.2g→7〜10g)
- 鉄分:1.54〜1.90g増(0.2〜1.0g→1.56〜2.90g)
という感じです。他の栄養素についてもやや増加しています。
食物繊維や鉄分はかなり増加しているので嬉しい限りなんですが、その分カロリーや糖質も同じように増加しているのが、ちょっと残念です。どれを重視するかによりますが、糖質やカロリーを気にしないのであれば、良いかもしれません。
関連記事:【感想/野菜ジュース】伊藤園『1日分の野菜』はドロッとしてるけど、後味さわやかで飲みやすかった

原材料はこんな感じです。入っている野菜はオーソドックスです。ただ、人参が一番入っている野菜ジュースは結構珍しんじゃないかと思いますね。
また、野菜や果実以外にも、いろいろと添加物が入っているのがちょっと気になりました。砂糖や食塩は不使用なだけに、がっかりしました。(ぜひ、野菜と果実だけで作って欲しかった…)
飲んでみた感想
まず、グラスに入れてみるとこんな感じです。

従来の『一日分の野菜』よりも赤くなくて、人参の主張が強くなった感じを受けました。そして、意外とサラサラしていて驚きましたね。
では、飲んだ見た感想を、
- 舌触りはとろっとした感じ
- まろやか
- 酸味はやや感じる程度
- 甘ったるくなく、人参の良さを美味く引き出している
- パッケージほど濃さを感じない
- 人参の風味・味が強く、やや後に残る感じはする
- 青臭さはあまりない
- トマト臭さ、濃さがあまりない
- 繊維っぽくはない(食物繊維量の割に)
という感じです。見た目や原材料以上に、人参からの主張を感じました。トマトが一番だと、トマトのざらざら感やトマト臭さがあるんですが、人参だと舌触りもなめらかで、味もまろやかなので飲みやすいです。
他の野菜ジュースだと、ごはんのお供にはならない感じなんですが、この『栄養強化型 一日分の野菜』ならカレーライスとかスパイシーな料理に合うと思います。まろやかで口当たりがラッシーっぽいので、スパイスのピリッとした感じとマッチすると思いますね。
こんな人にオススメです!
この『栄養強化型 一日分の野菜』は、
- まろやかな野菜ジュースが好きな人(サラサラした感じではなく)
- 野菜ジュースのトマト感が苦手な人
- 人参大好きな人
- 食物繊維が足りてない人
- 糖質やカロリーを気にしない人
という感じの人にオススメの野菜ジュースですね。
逆に、「人参嫌い…」「糖質やカロリーが気になる…」という人には向かないです。
さいごに
『栄養強化型 一日分の野菜』は思った以上に美味しかったです。
栄養強化って言ってるくらなので、もっと野菜臭さとか、苦さがあるのかと思いきや、まろやかな口当たりと、飲んだとの無駄な後味がなくて、美味しかったですね。ただ、余分な添加物が入っていたのが心残りです。
まだまだ発展途上ということで、今後の商品への取り組みに期待しています。