「チョコレートが食べたいけど、砂糖が気になる…」という悩みを持つ人は多いのではないでしょうか?
でも、逆に砂糖以外の甘味料だとちょっと怪しかったり、砂糖が入っていないと苦いだけじゃないかと不安に思う人もいると思います。かくいう僕も同じ悩みを持っています。砂糖ゼロと書かれているのはたしかに嬉しいですが、どうも一歩が踏み出せない。
そんな人に朗報なのが明治「おいしいoff 砂糖50%オフ」です!通常のチョコレートに比べて砂糖は50%なので糖質やカロリーは抑えられることはもちろん、砂糖も多少は入っているので苦すぎないことも予想ができますよね!
では、明治「おいしいoff 砂糖50%オフ」がどんな商品なのか?どんな味なのか?さっそくレビューしてみようと思います。
商品パッケージと商品概要
商品パッケージは、

こんな感じです。黒を基調としたシックな感じ。でも、黒色だとちょっと苦そうなイメージを抱いてしまいそうですよね…。甘さ控えめブラックだから、仕方がないのかもしれませんが、僕なら少し濃い茶色にしたと思います。その方が甘さ控えめ、でも苦さもあまりないイメージを与えられたのかなーって思います。
この商品の特徴はなんといっても「砂糖50%オフ」というところ。糖質制限をする人が増えた今だからこそ押し出せるコンセプト。
では、実際砂糖を含め原材料はどうなっているのかちょっと見てみましょう。

多くのチョコレートは、カカオマスと砂糖が原材料の最初の方に書いてありますが、この商品に関してはカカオマスの次にマルチトールというものが書かれていますね。
このマルチトールは、キシリトールなどと同じ糖アルコールの一種でいわゆる人工甘味料と呼ばれるものです。もちろん天然由来のものもありますが、ごくわずかなので概ね人工です。マルチトールの特徴としては、甘みが砂糖と似ているが、甘みやカロリーは砂糖よりも抑えられているという点です。なので、こういった砂糖や糖質を控えたお菓子によく使われています。
また、マルチトールは小腸で吸収されにくいため、急激な血糖値の上昇が抑えられるとも言われています。もちろん人によっては血糖値が上がってしまう場合もありますし、過度に期待して食べ過ぎると逆効果になったり、お腹を壊す危険性もあるので注意が必要です。

栄養成分はこんな感じです。カロリーや糖質は、グラム数を考えるとそれほど低くはありません。ですが、一袋当たりのグラムが抑えられているので、食べ過ぎを防止するのには良いと思います。おいしいoffシリーズは、他にも2種類ありますが、栄養成分の点ではさほど変わりはありません。
- 【レビュー】明治『おいしいoff砂糖ゼロ』カカオのほろ苦さがクセになるチョコレート
- 【感想/チョコレート】明治『おいしいoffまろやかミルク(砂糖50%オフ)』思った以上に甘いけど、食べ過ぎることがないチョコレート
この「おいしいoff 砂糖50%オフ」と他のシリーズとの違うところは、砂糖50%オフなのか100%オフなのかという点と、甘いのか甘さ控えめなのかという点。どれが良いのかは好みって感じです(笑)
アレルギー表示も記載されているので、アレルギーがある人は気をつけるようにして下さい!

食べてみた感想
チョコレートはこんな感じです。


いたって普通の丸っとしたチョコレートです。一口で食べられる大きさなので食べやすいですね。
では、食べてみた感想をさっと書いてみます。
- 甘ったるくない
- 甘さはあるが控えめなのでくどくない
- あとから感じるほろ苦さもちょうどいい
- 思ったより渋さや苦さが強くない
- 甘さがあとを引かない感じも良い
- まろやかではない
おいしいoffシリーズの中では、一番口に合いました。苦すぎず、でも甘ったるくない感じがちょうど良かったです。残り二つの「おいしいoff」のいいとこ取りをしたのがこの商品だと思うとしっくりきますね。
こんな人にオススメです!
食べてみた感じと、商品概要から考えると、
- 苦いのは嫌だけど砂糖や糖質が気になる人
- 甘過ぎないチョコレートが食べたい人
- カロリーや糖質が気になる人
- ほろ苦いチョコレートが食べたい人
という感じの人にはオススメです。特に「砂糖は気になるけど、苦いチョコレートは苦手…」という人にはもってこいのチョコレートですね!
さいごに
明治「おいしいoff 砂糖50%オフ」のレビューをしてきました。
パッケージからはもう少し苦いかなーって思っていたんですが、それほど苦いこともなく、甘すぎることもなく美味しく頂けました。どうしてもチョコレートを食べる際はカロリーや糖質が気になりますし、砂糖が与える影響は大きいので、こういった商品は嬉しいんですよね。
これからもこういった商品を探してレビューしようと思います!