糖質オフと聞くだけで、ついその商品が気になってしまう人も多くいるのではないでしょうか?かく言う僕もその一人。今回飲んだカゴメ『野菜と果実糖質30%オフ』も野菜ジュースの中では珍しい糖質オフ商品の一つです。
食物繊維が豊富、野菜が豊富に含まれていると言われる野菜ジュースですが、よくよく見てみると意外と糖質やカロリーが高いのが現状です。そのため、糖質オフというキーワードはそれだけでかなり嬉しいものです。
では、パッケージから味にいたるまでカゴメ『野菜と果実糖質30%オフ』についてレビューしてみようと思います。
商品パッケージと商品概要
パッケージは、

とこんな感じです。目立つのは、


『糖質30%オフ』と『一日分のビタミンC』の部分。
糖尿病や糖質制限をしている人など糖質を気にしている人にとって『糖質30%オフ』は、目に留まりやすいんじゃないかと思います。
推奨されているビタミンCの一日分の摂取量は、男女とも約100gです。妊婦さんや授乳婦さんの場合は、もう少し摂取したいところですが、100mgを一本で摂取できれば十分でしょう。また、ビタミンCは、たくさん摂ればいい訳ではないですし、たくさん摂取しても水溶性ビタミンのため尿として排泄されるのであまり意味はないですが…。
関連記事:【感想/野菜ジュース】カゴメ『野菜一日 これ一本』はトマト感を全面に押し出した野菜ジュース!
では、栄養成分を見てみましょう。

糖質はパッケージ通り他の野菜ジュースと比べるとかなり低いですね。他の野菜ジュースの糖質は14〜20gくらいなので、この商品の糖質8gはかなり魅力的だと思います。食物繊維は平均かそれ以上含まれているので、こちらもパッケージで推している理由がわかります。
また、糖質が低い分カロリーもだいたい30〜50%くらいは低くなっていますね。ただ、糖質やカロリーだけではなく、全体的に栄養面は低くなっている印象です。これは使っている野菜の量が少なくなっている、または種類が少ないからだと思います。
最後に原材料を見てみましょう。


入っている野菜はさほど多くはありません。ただ、それほどクセが強い、味が濃い、主張が強い野菜は含まれていません。他の野菜ジュースだとトマトやブドウ、マンゴーなどが含まれていて、凄いインパクトがあるんですが、そういった野菜も特に含まれていません。
また、ココナッツが含まれているんですが、あまりココナッツの風味や味はしないので、ココナッツが苦手な人でも飲めると思います。
飲んでみた感想
では、飲んでみた感想をさくっと書いてみます。
- 味薄い…
- にんじんの味をやや感じるがそれでも薄い
- 風味はにんじんと葉っぱの青臭さがやや強い
- 葉っぱとビートの苦さが後を引く
- 舌触りはサラサラしている
という感じです。正直味が薄いことにがっかりしました。
僕の場合はグラスに注いで飲んでいるので、風味を感じやすく味が薄く感じてしまいましたが、ストローで飲んでみても味はかなり薄く感じました。糖質オフにしている分、甘さだけじゃなく野菜のもつ味の濃さも削られた印象を受けますね…。
どんなジュースですか?と聞かれたら、「キャロットジュースを水で薄めた感じ」と言いたくなるくらいの薄さの野菜ジュースです。正直、糖質オフ、食物繊維も豊富だったので、その分の期待はすべて削がれました。
これはちょっとオススメできない…
いつもなら「こんな人にオススメです!」と書くんですが、今回ばかりは糖質が低いだけで他の部分を押し出せないので、あんまりオススメしたくありません。
味が薄くても、糖質が低くて、食物繊維が豊富ならそれでもいい!という人なら良いのかもしれませんが、そういう人でもたぶんがっかりするような味だと思います。少し辛辣ですが、個人的にはあまりオススメはできません。
さいごに
カゴメ『野菜と果実糖質30%オフ』は、パッケージからの期待感からはかけ離れた味で少々がっかりしました。もう少し、本当にもう少しだけ味が濃ければ、かなりgoodな商品になっていると思いますし、受けもいいと思います。
糖質オフ、カロリーオフ、食物繊維豊富なのに、味が残念ではやはり売れません。飲み手にとって栄養成分もたしかに大事ですが、何より美味しさが大切だと思うので、もう少し商品開発が進むことを願うばかりです。