「不味い!もう一杯!」で一躍有名になった青汁。
そんな表現はもう時代遅れと言わんばかりに、最近の青汁は飲みやすさ重視!「良薬口に苦し」とはいうものの、どんどん食べやすさや飲みやすさに比重を置いて、栄養素もあるけど、それはあくまで建前ということも多々あります。
今回飲んだ伊藤園の「毎日1杯の青汁」がまさにそんな感じでした。ざっとレビューしてみたいと思います。
商品パッケージと商品概要
パッケージはこんな感じです。

スティック上の大麦若葉の場合、粉末が3〜7.5gくらいなので、大麦若葉30枚(=可食部15g相当)は、かなり多い部類難じゃないかと思います。ただ、多ければ多いだけ体にいい訳ではないので、そこだけに注目するのは良くないかもしれません。
カルシウム110mgとありますが、伊藤園の「一日分の野菜」は135mg入っていたので、これを特筆するべきなのか?と思いました。もちろん、他の商品と比べるとやや高いですが…。
関連記事:【感想/野菜ジュース】伊藤園『1日分の野菜』はドロッとしてるけど、後味さわやかで飲みやすかった
では、栄養成分について、

という感じです。パッと見た感じ、カロリーは市販されている野菜ジュースに比べるとかなり低い方です。ただ、他の栄養素については、やや劣るかな…と思います。野菜ジュースの場合、様々な野菜を使っている一方で、青汁はそれほど野菜の種類を使えるわけではないので、それは仕方がないことだと思います。
最後に原材料について、

という感じです。個人的に気になったのは、砂糖の割合が結構高いと言うことです。原材料は割合の大きい順に書いてあるんですが、大麦若葉やケールに比べ、砂糖が先に書いてあります。そのため砂糖が意外と使われているんですよね…。
健康志向なので、あまり使われていないだろうと思っていたので、この部分にはちょっとがっかりしました…。もちろん、豆乳と大麦若葉だけだと、苦くて飲めないからと、配慮されたものだとは思いますが、想像以上です。飲んでいただければわかりますが、かなり甘いです。
飲んでみた感想
成分的にはあまり好きになれなかったですが、一応飲んでみましたので、感想をつらつらと書いておきます。
- サラサラしている
- 思ったより甘い(ただのジュースじゃん…)
- 緑茶を甘くしただけ
- 口に入れた瞬間ぶわっと味が広がる感じ
- 意外と後に残る(甘いからかもしれない)
- 豆乳の主張がそれほどないので飲みやすい
- クセはない
- 若干粉っぽさを感じる
- においはあまりない
という感じです。飲みやすさの一点だけを考えれば、かなり飲みやすいんじゃないかと思います。野菜ジュースや粉末状の青汁って飲みやすさもある程度考えられていますが、それ以上に栄養素や体への効果を考えているので、飲みやすさ第一ではありません。その一方で、この青汁はかなり飲みやすいといって良いと思います。
ただ、やはり甘ったるさは拭えません。砂糖を入れ過ぎてるんじゃないかと思いますね。なので、甘ったるいのが苦手な人だとちょっと飲みにくいかもしれません。
こんなに人ならオススメしたい
食物繊維の豊富さや砂糖が入っていないことを意識している人には、やはりこの青汁はオススメできません。ですが、飲みやすさが第一で、食物繊維も摂れたら良いよねって感じの人であれば、これは打って付けの青汁だと思います。
豆乳ベースに加え、飲みやすいように砂糖も加えられているので、青臭さも苦さもそれほど感じません。なので、飲みやすさ重視と言う方には、オススメします。
さいごに
毎日一杯の青汁には、ちょっとがっかりしました…。この青汁は、健康思考の人向けではなくて、健康を目指したいけど、まずは飲みやすさだよねって人向けの飲物です。 それはそれでいいんですよ。
ただ、それならもう少し飲みやすさを押し出した方が良いんじゃないかって思いますし、変に健康!って感じのパッケージにしなくてもいいのかなって思います。このパッケージだと、健康を意識している人には少し失礼なんじゃないかって思うくらいでした。
まぁこれをきっかけに他のまともな青汁だったり、野菜ジュースを選んでもらえたらいいなーと思います。