ただのつまみだと思っていた銀杏に含まれる驚きの栄養素とは?そしてカラダへの効果・効能は如何に?
秋の味覚の一つであり、大人の味でもある「銀杏」 実の部分も、イチョウと呼ばれる葉っぱの部分も、何もかも「銀杏」と書きますよね。不思議です。 まぁ書き方はともかくとして、ただのおつまみだと思っていた秋の味覚「銀杏」にも、栄…
珈琲初心者が送る珈琲についてのブログ
食材について書いています。
秋の味覚の一つであり、大人の味でもある「銀杏」 実の部分も、イチョウと呼ばれる葉っぱの部分も、何もかも「銀杏」と書きますよね。不思議です。 まぁ書き方はともかくとして、ただのおつまみだと思っていた秋の味覚「銀杏」にも、栄…
最近は女性を中心に食べる機会が増えているアボカド。 あのヌメッとした感じやにおいや味が苦手という人がいる一方で、むしろ「それが好きだ!」という人もいますし、「なんとなく栄養価が高いから!」という理由で食べている人も多いで…
秋と言えば、焼き芋ですよね!ホクホクした果肉に、ほろ苦い皮がたまらなく美味しい! でも、そのさつまいもの栄養素って知っていますか? 「食物繊維だろ!」って思ってませんか?(ギクって感じですか?w)まぁそんなもんですよね。…
レタスを嫌いな人はあまりみたことがないですが、レタスの栄養面まで考慮している人もあまり見かけません。 サラダには欠かせない食材ですし、最近ではチャーハンや鍋にも入っていたりと、どんどん活動領域を広げているレタスですが、そ…
白菜は、寒い季節には常備しておきたい食材の一つですよね。 鍋に、炒め物に、浅漬けに、キムチとクセがないのであらゆるところで大活躍の白菜ですが、どんな栄養素があり、カラダにとってどんな効果があるかご存知でしょうか? 今回は…
あなたはじゃがいもを炭水化物だからといって遠ざけていないだろうか? かくいう僕も糖尿病であるが故に、血糖値の上昇を考え少々毛嫌いしていました。ですが、じゃがいもは適度な量であれば、むしろ摂取するべき食材なんですよ! 炭水…
ごぼうってなんとなくカラダに良いイメージがあると思います。 食物繊維は多そうだから、便通を良くしたり、お腹の調子を良くしてくれそう。また、ちょっと苦いし、アクも強いから、なんとなくカラダに良さそうと思ってしまをいますよね…
もやしのイメージと言えば「安い、低カロリー、栄養がない」という感じでしょうか? 正直僕も同じことを思っていました。お金がないときは、もやしでかさましをしたり、カロリーが高くなりそうならもやしで代用なんてよくやってました。…
ししとうって添え付けとかで出てこない限り、積極的に食べようなんて思いませんよね…。 野菜を食べよう!って思っても、真っ先に頭に浮かぶのは、玉ねぎやキャベツ、人参などの王道野菜。もちろん、玉ねぎやキャベツも栄養素は豊富です…
小さいころ人参は、ピーマンと並んで嫌いな食べ物の筆頭でした。甘いのか、苦いのか、堅いのか、柔らかいのかよくわからない食材で、カレーの色合いのためだけの食材とさえ思っていました。 ですが、大人になるにつれ、人参の独特の香り…