単身赴任と聞いて喜ぶ人は少ないのではないでしょうか?
一時的とはいえ、愛する家族と離ればなれになる、帰ってきたら迎えてくれる人がいない、食事や洗濯など家事全般を自分でしなければならない。単身赴任には不安がつきものです。
その中でも、食事に不安を抱える人は多いと思います。特に料理をしない人や料理ができない人だと。もちろん外食やコンビニなどがあるので食べられなくなることはないですが、そればかりだと味気ないですし、健康面で不安に感じてしまいますよね。
でも、だからといって料理を習うには時間もないですし、家政婦を雇うのもなんか違う。そんなときに使いたいサービスが食事宅配です!
ここでは、食事宅配をオススメする理由とオススメの食事宅配サービスをご紹介しようと思います。ぜひ参考にしてください!
単身赴任の人に食事宅配をオススメする理由
何年も同じ場所で生活をするわけではない単身赴任の人にありがちな食事としては、コンビニ食やカップ麺、ファストフードなどの外食。もちろんお昼ごはんは会社の食堂などを利用できますが、朝と夜はそうはいきません。
料理を作るにしても一人分だけ用意しようと思うと意外とめんどくさいので、カレーやラーメンなど炭水化物に偏りがち。これらの食事がすべてダメなわけではないですが、短期的にもこのような食事に偏るとカラダには少なからず影響が出てくることは明白。
だからこそ、食事宅配をオススメしたいです。理由は、
- 栄養バランスが考えられている
- 冷凍保存ができる(商品によります)
- 買い物や作る手間が省ける
- 買った材料を腐らせることがない
- 単身赴任期間が終了すれば契約を解除すればいいだけ
- バリエーションが豊富
という感じ。コンビニやスーパーのお弁当はかなり糖質や脂に偏っていますが、食事宅配なら健康面がしっかり配慮されているので安心ですし、買いにいく手間が省けるのがなんと言っても嬉しいです。
もちろん多少金額は高いですが、多少程度で大幅に高くなるわけではないので、自分の手間、健康のことを考えればお手頃な金額ですよね!
食事宅配を選ぶ上でのポイントについて
今回いくつか食事宅配サービスをご紹介させていただくんですが、選んだポイントについてはこんな感じです。
- 栄養面
- 価格(手数料なども含め)
- 種類・バリエーション
- 誰が監修しているのか?(管理栄養士・料理研究家など)
- 安全性
という感じです。ここでは栄養面ありきで、価格が比較的安く、種類が豊富なサービスを厳選しました。
オススメの食事宅配4選!
では、僕がオススメする食事宅配をオススメ順に紹介します!
わんまいる
価格:3,980円(税込)汁飯付きフルセット5食分
3,480円(税込)お試しおかずセット(送料無料/汁飯なし)
※一食当たり約800円(汁飯付き)おかずのみの場合は700円
※5,000円未満の場合、送料500円(北海道、沖縄、一部離島は1,500円)
5,000円以上の場合、送料無料(北海道、沖縄、一部離島は1,000円)
メリット
- 単品からの購入可能(ただし送料がかかる)
- 湯せんと流水の2つの方法で解凍可能
- 国産野菜100%使用
- 旬の食材が使われている
- 丼ものや寿司、麺類、サイドメニュー、スイーツなども豊富
- 会員特典としてポイント制度あり
- 5,000円以上で送料無料
デメリット
- 一食当たりがやや高い
- 送料がかかる
オススメポイント
定食タイプの食事以外にも麺類や丼ものなど幅広い選択肢があるので、もし定食タイプに飽きそうなならかなりオススメです。
公式サイトはこちら>>>わんまいる
メイプルフーズ
価格:2,480円(税込・送料別650円)お試し3食セット(ご飯つき)
3,980円(税込・送料別650円)お試し5食セット(ご飯つき)
※一食当たり約800円
メリット
- 和・洋・中の70種類以上の豊富なメニュー
- 個別包装のため食べるものの適温に合わせて食べられる
- ごはん付き、ごはんなしが選べる
- 糖尿病、ダイエット向けもあり
- 全国宅配対応
- フルセット・デリカセット申し込みで図書券1,500円、栄養士に無料相談、プレゼント応募券の3つの特典付き
デメリット
- やや金額が高い
- フルセット、デリカセットは申し出ないと自動的に継続される
オススメポイント
料理研究家と管理栄養士による味と栄養にこだわった食事が食べられます。そのため、健康管理はもちろんのこと美味しい食事も食べたい人にはオススメです!
公式サイトはこちら>>>メイプルフーズ
ヨシケイ
価格:1,080円(税込)3食セット(※初回のみお試し価格509円)
※一食当たり約360円
メリット
- 朝5:00までに注文すれば当日配達が可能!
- メニューごとに栄養成分が書かれているので安心して食べることができる
- 電子レンジでチンするだけ
- とにかく安い(1食あたり360円)
- 留守が多くても対応可能!
- 栄養士に相談可能(メールor電話)
デメリット
- 配達地域が限られている
東京都、埼玉県、神奈川県(横浜市、川崎市)、千葉県、奈良県、大阪府、兵庫県、滋賀県、京都府、広島県、徳島県、香川県、福井県、岡山県(※都道府県内の一部地域は除く) - おかずのみ
オススメポイント
とにかく安い!配送料無料で、朝5時までの注文で当日配送可能なので、休みが不定期な人にはオススメです!
公式サイトはこちら>>>ヨシケイ
ウェルネスダイニング
価格:7食4,644円(税込)
14食9,180円(税込)
21食13,608円(税込)
※お試しの場合送料無料、通常送料756円、定期便の場合378円
※一食当たり、約600円(ただしおかずのみ)
メリット
- カロリー・塩分・タンパク質をそれぞれか、すべてを制限した気配り宅配食あり
- 全国宅配
- 届ける数、届ける頻度を選べる
- 定期お届けの場合、送料半額、管理栄養士への相談、摂り過ぎ防止3点セット付き
- 栄養コントロールできるパックごはんやお味噌汁が別途購入可能
デメリット
- 通常700円の送料がかかる(やや高い)
- ごはんなどを注文する場合別途かかるため、金額は全体的にやや高め
オススメポイント
健康や美味しさだけではなく、食べやすさにもこだわっています。そのため、年齢とわず食べていただけるのがポイントです。
公式サイトはこちら>>>ウェルネスダイニング
さいごに
料理をしない/できない単身赴任の人向けに食事宅配について書いてきました。
一昔前なら考えられないようなサービスですが、どれも特徴があって良いですよね。個人的には、わんまいるが種類も豊富だし、飽きがこない感じがするのでオススメですね。
単身赴任は少々寂しくて、辛い時期かもしれませんが、食事で少しでも楽しい雰囲気を味わえれば良いと思います。気になったサービスがあれば、ぜひ一度お試しください。
今回紹介した食事宅配サービス一覧